自然農法で家庭菜園を頑張る両親に、働き盛り世代の私たち夫婦、小学生2人。3世代家族の、畑を中心にした日記ブログです
2018年10月28日日曜日
さつまいも 畑 野菜
花はコスモスです。 新しい表紙に使いました。 とてもきれいで、気に入っている画像です。 さて、種芋から芽を出して軸を植えたサツマイモ、いよいよ収穫しました。 おばあちゃんと孫たちの奮闘記です。 ↓ちなみに、これまでの奮闘記です↓ 関連記事: さつまいも1 ...
2018年10月26日金曜日
日常
少し前の日曜日、両親が自然農法の研修会に行ってきました。 研修会といっても机にかじりついて勉強するのではなく、実際に自然農法をしている人の畑を見て、工夫なり苦労なりを実際に見聞きするお勉強です。 年に1度くらい、毎回違う畑を見せてもらっているようです。 上の写真は、...
2018年10月21日日曜日
ピーナツ 野菜
今年植えたピーナツの、全体の半分を収穫しました。 参考記事: ピーナツ前編 本来ならまだ収穫する状態ではなかったのですが、どうも困ったことになってしまって… 早めに収穫したピーナツと、茹でて食べた感想です。 ピーナツが収穫期を前にして枯れ始めた...
2018年10月14日日曜日
畑にはコスモスが花ざかり。 もちろん作物も、父と母が頑張って植えています。 ブログに書くことがあったのですが、なかなか時間が取れませんでした。 だって、秋だもの。 秋は、なぜだか毎年忙しいのです。 昨年までは、町内会の班長の当番を2年間していていて、秋祭りやら町...
2018年10月4日木曜日
はっさく 果物 水菜 野菜
ハッサクの木がおととしあたりから怪しかったんです。 何が怪しかったかといえば、木に元気がない…。 「根切り虫の仕業だろう」と自然農法の先生に言われたのがおととしのこと。 その頃、木にはそこまでの傷はなかったのですが、今年の春あたりから写真のようなぱっくり割れが出来て...