今年植えたピーナツの、全体の半分を収穫しました。
参考記事:ピーナツ前編
本来ならまだ収穫する状態ではなかったのですが、どうも困ったことになってしまって…
早めに収穫したピーナツと、茹でて食べた感想です。
ピーナツが収穫期を前にして枯れ始めた!
ピーナツは例年、11月ごろから葉が黄色く枯れ始めます。全体が黄色い葉になったら収穫の合図です。
しかし、今年は10月半ばにして葉が黄色ではなく、しおれ始めました。
しおれたといっても一部なのですが、「どうしたものか」と悩む両親。
基本ネガティブな父は「もうだめじゃ、もうだめじゃ」を繰り替えす。
基本ポジティブな母は「大丈夫かもよ、まだいけるかもよ」を繰り返す。
こんな平行線の会話を繰り返し、出した結論。
「このまま枯らすくらいなら、掘り起こす!( `ー´)ノ」
上手くまとまったようです。
さあ。
枯れた葉の下の、土の中のピーナツやいかに!?
葉が枯れてしまったピーナツの収穫
まだ収穫をする時期ではないため、実がなっているかどうかちょっと心配をしつつ、収穫作業をはじめます。がばっと茎をつかんで…
抜く(・`д・´)!
おおっ!
思った以上にちゃんとピーナツでした!
喜びのもう1枚!
で、収穫量はこんな感じ。
まずまずですね!
さて、問題は中身。
どうなっていることやら!?
ピーナツをたべよう!収穫直後は茹でるに限る!
そんな収穫直後のピーナツの食べ方は「茹でるに限る!」そうです。どこぞの農家さんの受け売りですが、実際昨年茹でたピーナツはイマイチでした…。
そこで今年は「ピーナツを炒る」に挑戦するつもりなのですが、今回収穫したピーナツがはたして食べられる状態かどうかイマイチ自信がありません…。
苦労して炒っても、美味しくないのでは悲しい。
そこでとりあえず、今回の怪しいピーナツは茹でることに。
早速母が、収穫後洗ったピーナツを、水と一緒に鍋に入れて茹でようとしたのですが…
昨年と同じやり方はどうだろう(; ・`д・´)
私「グーグル先生に聞いてみるとか、どうよ?」
母「え、どうやって!!??」
私「タブレットもってるでしょ!」
実は両親はタブレットを持っています。
でも特定のアプリしか使用しません。
天気予報とか、トランプゲームとか、写真とか…。
あと、特定のサイトの閲覧はしてます。
もったいないので、以前から機会があると検索を促しています。
早速タブレットでネット検索。
夫婦で「『ピーナツ』って入れる?」「あと何が良いかね?」「『茹でる』とか?」と試行錯誤。
おお、使いこなしてる感 >^_^<
試行錯誤の末、 美味しそうな茹でピーナツを作っているサイトを探し当て、それを参考に茹でることに。
大きな鍋に濃度3~4%の食塩水とピーナツを入れて、落し蓋をして蓋をして、水から茹でました。
茹で時間約30分。
火を消して、ちょっと試食に剥いてみます。
熱いけど、がんばった!
思ったより中身、普通ですね。
では、早速試食!
おお、おいしい!!!
(*^-^*)
良い塩加減と、良い歯ごたえ!
両親、よいレシピをゲットしたようです!
グッジョブ
茹でピーナツは収穫直後が一番おいしいらしく、まさに畑があるからこその贅沢な食べ方!
茹でた後は翌日くらいまで美味しいらしいのですが、それ以降は味が落ちるとか。
では、早く食べねば!
用があって実家に来ていた私の(メタボ気味の)弟に、母がこの茹でピーナツをふるまいました。
弟「いいじゃん」ぼりぼり…
母「食べ過ぎたらまた腹になるよ!」
弟「いいじゃん」ぼりぼり…
その後、弟、強制終了。
帰りがけに奥さんへのお土産のピーナツを持たせ、
母「二人で食べるんよ」
弟「それはどうかな」
茹でピーナツはほぼ美味しくいただいたのですが、中身がおかしな状態になっているモノもありました。
通常の収穫期ではなかった、ってことですね。
自然を感じました。
なかにはこんなものも。
芽が出ています。
生命力ですね。
さて。
来月の正しい収穫時期に収穫できたものは、炒りピーナツも作る予定です!
楽しみです♪
にほんブログ村さんに参加中
なかなかのもんですね。私でも作っていない物を作るとは!
返信削除母「がんばって作ってみてください!種あげますよ(^_−)−☆」
削除だそうですww