ズッキーニの育て方  **今期で2年目、進歩しております!**

ズッキーニの育て方。昨年より多く実をつけております。


ズッキーニの収穫を迎えております!

ズッキーニを育てるのは2年目。
例によって種から育てています!

我が家流の、自然農法産ズッキーニの育て方です。
昨年の育成方法と比較しながらお伝えします!




ズッキーニは広がる・なので囲いをする

まずは昨年のズッキーニ。
ホームセンターで購入したズッキーニの種を撒いて(いくつ撒いたか覚えてないそうです…)、苗が3つできました。
順調に育ったのですが、茎や葉が横に向けて広がって…畑で場所を取る…
他の苗も植えたいがため、正直今年はズッキーニには手を出さない予定だったのですが、テレビていいことを聞きました。

囲いをして縦に伸ばす、と。


ってことで今年は、昨年の余った種(冷蔵庫で保管してました)、4つを撒くことにしました。

種まきは5月10日。
撒く土にコンポストの土をスコップ1杯くらい混ぜました。
 参考記事:コンポスト1 18/3/15
 参考記事:コンポスト2 18/3/17

で、発芽したのは1つでしたが、それを大切に育てることに。

すくすくと育ち、約1か月後にはこうなりました。

まだ小さいですが、ズッキーニの葉は最終的に約1m伸びます。
それが横に伸びると、直径約2mの円状に場所を取るわけです。
…そりゃ非効率ですね。

ってことで、写真の、三角の支柱をかぶせてみました。
縦に伸び縮みするタイプです。
この支柱は、現在小学校高学年の『耕す母』食べる担当が、低学年の時に生活の授業で使用していたものです。
リサイクルです!

これでズッキーニの場所取り問題も解決。

ここまで、肥料は種まきのコンポストくらい。
頑張ったのは水やりくらいです。

開花。今年は自然受粉に任せました。

6月半ばごろから花が咲き始めます。


昨年は開花後に人工授粉をしていました。
テレビの受け売りです。
人工授粉は、オスの花をちぎって花粉をむき出しにし、メスの花の奥にある花粉に当てる作業です。
これを朝9時までにしないといけないらしく、『耕す母』畑担当はあわただしい朝を過ごしておりました。

ズッキーニの花のメスとオスの見分け方は簡単です。
上記の写真を拡大して説明すると、細い茎の赤丸がオス太い茎のピンク丸が雌の花になります。


で、後日。
この大変だった受粉作業の話を『耕す母』畑担当が、近所の自然農法仲間に話したところ、お仲間が「ウチの畑は蜂やら虫がたくさんいるから、自然受粉に任せているよ」と教えてくれたそうです。
ああ、これぞ自然農法!

てことで、今年は人工授粉を辞めました。
うちも蜂やらたくさん飛んでるし、面倒だし、やはり自然にお任せしてこそ自然農法ですよね。

てなわけで今年のズッキーニは、種まきの時にコンポストの土を混ぜたこと以外、ここまで水やりをした程度。
さあ、7月に入ればいよいよ収穫です。




実が付き始めたズッキーニ!今年は腐りませんでした!!

7月になると、次第に実が付き始めました。
葉も伸びてきたので、支柱も伸ばしました。

今年はここまで順調。

一方、昨年ですが…
昨年は結局、一つの株から3つのズッキーニが獲れて、以後は腐ってしまいました…
なんというか、おかしな色になって、やがてぽろっと落ちていました。

この腐っていく現象、いくつか原因があるようです。
・受粉がうまくいってない
・高温で乾燥している
・葉や茎が衰えている
・雄花の数が少ない
昨年を思い返すと受粉は人工的に頑張っていたし、茎や葉も元気…。
もしかすると葉が地面にあったため、ズッキーニに直射日光が当たっていたのが悪かった!?

等と色々考えますが、どうなんでしょうね。
難しいです。

さて、今年ですが、昨年とは違いなかなかいい出来です!
7月22日時点の全体像です。
大きくなりました!


いまのところ腐る気配もなく、何度か収穫ができています。
うれしい!


さて。
ここまでほぼ放置だったズッキーニですが、収穫後にはほんの少し手を加えます。
収穫したズッキーニより下に生えている茎(葉)を取り除く作業です。
写真の、赤丸の部分です。


収穫したズッキーニの実より下に生えている葉は、放っておくと次第に黄色くなります。
黄色になると光合成をしないので、他の葉に栄養が行くように、まだ葉が緑のうちに取ってしまいます。
次の実のために光合成をするのは、収穫したズッキーニより上にある葉になるそうです。

今年は支柱をしているので、葉がしっかり上を向いています。
光合成もしっかりできていることでしょう!

’18年ズッキーニまとめ:昨年との違い

実が腐ってしまった昨年のズッキーニと、順調に収穫を続ける今年のズッキーニの育て方の違いをまとめてみます。

支柱を立てた

今年はズッキーニの苗に支柱を立てました。
昨年は横に広がりましたが、今年は上に伸び、場所も取りません。
さらに実が適度に日陰になりました。


虫などに頼って自然受粉にした

昨年は雄花と雌花を手で受粉させましたが、今年は虫たちにお任せです。
自然受粉でもちゃんと実が付きました!

天地返しをした

これは昨年秋の話。
天地返しをした場所で育てた今年の作物は、昨年よりも立派な実をつけています!
 参考記事:天地返し 18/4/5

収穫した実より下の葉を取る

これは今年仕入れた情報でした。
見た目もキレイがキープできるので、知ってよかった情報です。


昨年よりも成長している感じがうれしいですね。
さあ、今年はいつまで収穫をさせてくれるか…楽しみです!


にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村さんに参加中


2 件のコメント :

  1. 立体栽培いいですね。そんなアイテムがあるとは知らなんだ。私はもっぱらイボ竹3本で囲って、時々ナイロン紐でくくっています。
    それはいいのですが失敗もしました。苗を1本しか購入しなかったので、花が咲いても、今朝は雄花のみ、昨日は雌花だけという日が多くて、まともに収穫したのは4本位(泣) 近所の篤農家曰く「ズッキーニは違う株から受粉した方が良い実がなるよ。複数植えなさい」と教えてもらったにもかかわらず1本購入。何か他のこと考えながらお店にいったんじゃろうね(笑)

    返信削除
    返信
    1. へえ、受粉にそんな秘密があったんですね!それにしても人の話を聞いていないのは、血でしょうか…!?

      ウチは種から植える主義なので、来年は複数の株ができるように種植えを多めに頑張ろうと思います。新しい目標ができました!

      削除