さつまいも またもや訂正、サツマイモの苗の作り方 3度目の正直

サツマイモの苗づくりに挑戦中


サツマイモの芽が大きく成長し、順調に葉を茂らせました。
サツマイモの苗づくり、今回は上手くいきそうです!!

……と思ったら、また間違っていました!!

そう、間違っていたんです。
自然農法の先生に、ご指摘いただきました…
何が違っていたか、どうするのが正しかったか、3度目の正直で早速実践しました。




サツマイモの苗を作るにはまず端をカットする

先週、久々に自然農法の先生にお会いした時、ここぞとばかりにいろいろ質問をしてきました。
その中の一つが、「サツマイモの苗づくりはこれでいいのでしょうか?」だったのですが…

端的にいえば、「よくない」だそうです(泣
4月半ばには上の写真のように茂っていたので、良いと思ってたのに…

で、どうすればよかったのかを聞いたところ、まず、端を切ると言われました。
言われたので、帰宅後に素直にイモの端を…


カット!


イモは2本並べて植えているので、もう1本の方の端も、
カット!


サツマイモのを軸を収穫するのは6月くらいなため、今の時期からリベンジしても大丈夫だそうです。
3度目の正直です。
上手くいきますように!!


さつまいもの両端をカットする理由

自然農法の先生が言うには、サツマイモの端からは良い茎が育たないそうです。
だから端をカットして、真ん中から元気な茎を出すように促すとか。

我が家では冬に、サツマイモを冷蔵庫の上に置いて寒さをしのがしていました。
春になってみてみると、端からちょっと芽が出ていたんです。

芽が出ていたので喜んでいたのですが、実は 芽ごと端をカットするのが正解 なようです。


なので我が家のサツマイモちゃんも本当は両端をカットしないといけないのですが、あまりにも元気に茂ってたので…

片側はそのまま育てることにしました。


いただいた種芋とどう違うか、観察します

色々アドバイスをいただいたその日、自然農法の先生から種芋をいただきました。

いただいたというか、今月も参加した『健康やさい市』で、サツマイモの苗づくり体験のコーナーがあり、そこを仕切っていたのが自然農法の先生でした。
 関連記事:健康やさい市 3/24

もちろん私も参加。
で、その時の種芋がこちらです。

我が家のイモは端からしか芽が出ていなかったのに対し、よく見ると至る所から芽が出ています(クリックで拡大できます)

結論は6月だそうなので、ウチのサツマイモと今後どういう育ち方をするか、観察しようと思います。


サツマイモの苗は暖かくないといけないので、夜の冷え対策に温室に入れいています。
いただいた苗も仲間入りです。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ にほんブログ村さんに参加中


0 件のコメント :

コメントを投稿